長岡市のある「黒りりん」の行ってきました。
ブラックラーメンで有名と友人の勧めで初めて来ました。
背脂ブラックにんにく
今回注文した「背脂ブラックにんにく」です。

スープ

背脂がたっぷり盛られ見づらいですが、間違いなくブラックスープです。
にんにくのニンニクの風味もします。
麺

麺は極太麺です。
少し縮れた平麺のようです。
トッピング
トッピングは「ねぎ・岩のり・ゆず・メンマ・チャーシュー」です。
個人的的感想
まさにブラックスープ
まずはスープを一口、見た目通り濃いめのスープです。
お店の紹介から「2種類の醤油をブレンド」とありますが、2種類と思えないくらい奥深い味わいです。
そして「背脂」もたっぷり盛られていますがしつこさはなく、ほんのりと甘みを感じるます。
素人の私でも上質な背脂ということが分かります。
「にんにく」の風味も感じますがそこまで強くなく、ほどよく香りという印象です。
そのスープに極太麺が相性抜群です。
スープが濃い目なので、このくらいの太さでないと負けてしまうことでしょう。
極太麺特有のモチモチ食感がとてもよく、少し縮れた平麺の食感もしっかり感じられます。
トッピングが美味しさを引き立てる
ブラックラーメンのトッピングというと、たっぷり盛られた「ねぎ」が定番です。
「黒りりん」さんの「背脂ブラックにんにく」もねぎがたっぷり盛られています。
やや濃いめのスープが染みこみ、シャキシャキした食感もしっかり活きており、スープ・麺ともよく合っています。
そして「岩のり」もスープを吸い、次第に全体に馴染んでいきます。
醤油の風味がガツンとくるスープに、岩のりの磯の香りも加わり、さらに美味しさを引き立てています。
コリコリ食感の「メンマ」、箸で持つだけで崩れるくらい柔らかい「チャーシュー」も盛られていますが、いつの間にか食べているくらいすっかり脇役的な存在になっています。
そして「ゆず」もちょこっと盛られていますが、濃いめのスープの中にゆずの風味がとても際立っています。
割りスープで最後まで
麺を食べ終わった後でもねぎなどのトッピングがたっぷり残っています。
レンゲですくい食べていましたが、見た目通りの濃いめのスープは徐々に食べづらさを感じてきます。
友人の話では「割りスープがもらえる」と言っていたので、せっかくなのでいただくことにします。
その「割スープ」がこちら。

少しだけレンゲに注ぎ飲んでみると、薄味の豚骨のスープに魚介系の風味がします。
それではブラックスープに少しづつ注いでいくと、濃いめのスープから徐々にほどよい味わいになり、気が付くと全て注いでいました。
最初はパンチある濃い味で、食べ終わりには割りスープで控えめの味にすることで、飽きることなく最後まで食べられます。
まとめ
初めて来た「黒りりん」さん、お店の名前通りブラックスープのお店です。
とにかく濃いめのスープですが、このパンチある味がクセなる美味しさです。
味変的に割りスープで自分好みに調整できる点もありがたいです。
メニューは今回の「背脂ブラックにんにく」の他に「背脂ブラックしょうが・背脂まぜそば」があります。
「にんにく・しょうが」は背脂なしもあるようです。
これは全て食べ比べてみようと思います。
さらには限定ですが「ジロウブラック」という二郎系もあるようです。
パンチある味わいですが、美味しかったのは間違いないので、全メニュー制覇に向けまた食べに来ます。
初めてですが美味しかったです。
ごちそうさまでした。
店舗情報
黒りりん
住所 新潟県長岡市摂田屋町777−1
営業日:日・月・火・木・金・土曜日、11時00~15時00
定休日:水曜日

コメント