吟醸味噌らーめん まごころ亭 黒崎店「特製担担麺」

新潟市

新潟市西区にある「吟醸味噌らーめん まごころ亭 黒崎店」に行ってきました。

味噌ラーメンで有名な「まごころ亭」さんが黒崎に開店したと聞き初めて来ました。

特製担担麺

今回注文した「特製担担麵」です。

スープ

左右で2種類のスープに見え、とても濃厚なまさに担担麵というスープです。

麺は中太麵です。

「まごころ亭」さんはこの麺は基本のようです。

トッピング

トッピングは「ねぎ・もやし・ナッツ・煮卵・チャーシュー」です。

個人的感想

ゴマの風味が香るピリ辛坦坦スープ

左はゴマ風味、右はピリ辛坦坦スープと、2種類のスープが盛られているように見えますが、レンゲでスープをすくった瞬間からすぐにスープが混ぜ合わさります。

そのスープを一口、ゴマの風味がとてもいいピリ辛スープです。

お店の紹介から「奥深い甘みと特製ラー油のピリ辛、ナッツの香ばしさが口中に広がります」とあります。

辛すぎることなくほどよいピリ辛具合で、辛みだけでなくスープの奥底から甘みを感じる不思議なスープです。

さらにスープからは味噌の風味も感じられ、濃厚で美味しいスープです。

このピリ辛スープに中太麵が抜群の相性です。

スープ自体がとても濃厚なので、箸で持つと少し重みを感じるくらいスープがよく絡みます。

「まごころ亭」さんらしい麺のモチモチ食感もしっかり感じられます。

担担麵らしいトッピング

トッピングは担担麵らしい内容です。

「もやし」は炒められているようで、シャキシャキした食感に加え、少し香ばしい風味が感じられます。

「ナッツ」がたっぷり盛られており、お店の紹介通りナッツの香ばしさが口いっぱいに広がります。

そして今回は「特選」にしたため、「味玉(煮卵)・チャーシュー」が盛られています。

「まごころ亭」さんの味玉を初めて食べましたが、ほどよく醤油が染みた味わいで、とても美味しいです。

「まごころ亭」さんの「チャーシュー」は「直火焼チャーシュー」と紹介されています。

表面が炙られており、チャーシューからも香ばしさを感じます。

とても柔らかく、しっかりとしたいい味が染みこんでいます。

今回も常備品で味変

「黒崎店」さんも常備品が豊富に揃っています。

その中から今回も「塩こんぶ」を追加、スープが染みた塩昆布がナッツとは違う食感を加え、坦坦スープになっても抜群のアクセントを加えています。

そして結構辛い「万菜」も少しだけ追加、まろやかな辛さの中にはっきりと辛さが加わります。

辛さに物足りない人はお勧めですが、かなりパンチある辛さなので入れすぎ注意です。

麺を食べ終わると、トッピングと先ほどの常備品が丼の底に残ります。

「まごころ亭」さんは穴あきレンゲが用意されており、スープがしっかり染みたトッピングなども余すことなく楽しめます。

まとめ

新潟市西区のショッピングモール内に「まごころ亭 黒崎店」がオープンされたことは知っており、今回は数人の友人と初めて来ました。

基本と思われる「吟醸味噌らーめん」を注文しようと思いましたが、数人の勧めでしかも奮発し「特製担担麺」を注文。

味噌仕立てのほどよいピリ辛具合にゴマの風味もしっかり感じられ、言うことない抜群の美味しさです。

しかも今回は特選にしたことで、味玉・チャーシューも盛られており、奮発してよかったと思える一杯に仕上がっています。

あまりの美味しさに並盛では物足りなく感じるので大盛でも間違いなく食べきれると思います。

もしくはスープが「ライス」とも相性がいいと思うので、ライスも一度試してみたいです。

友人の話では「本店はさらに美味しい」とのことですが、今回の「黒崎店」さんも十分に美味しく、これよりも美味しいって「本店」さんはどのくらい破壊力ある美味しさなのでしょうか・・・

これは必ず食べ比べます。

「黒崎店」さんは初めてですが美味しかったです。

ごちそうさまでした。

店舗情報

吟醸味噌らーめん まごころ亭 黒崎店

住所 新潟県新潟市西区山田439−1 黒埼ショッピングセンターパルス

営業日:

月・火・水・木・金曜日、11時00分~0時00分

土・日・祝日、10時30分~0時00分

コメント

タイトルとURLをコピーしました