長岡市にある「元祖新潟濃厚味噌 東横 長岡リバーサイド千秋店」に行ってきました。
言わずと知れた味噌ラーメンで有名なお店です。
新味新潟濃厚味噌
今回注文した「新味新潟濃厚味噌」です。

「新味新潟濃厚味噌」と「割りスープ」をアップでパシャリ。


スープ

期待通りの濃厚味噌スープです。
麺

「東横」さんは麺の太麺・細麺が選べ、今回は「太麺」です。
トッピング
トッピングは「ゆず・ねぎ・玉ねぎ・フライドオニオン・メンマ・炒め野菜・煮卵・チャーシュー」です。
煮卵(味玉)は、当日の映画チケットを見せるともらえる特別なトッピングです。
油淋鶏セット
今回は以前から気になっていた「油淋鶏」をセットで注文しました。

個人的感想
新味も濃厚味噌スープ
まずはスープを一口、見た目を裏切らない期待通りの濃厚味噌スープです。
基本的には前回食べた「元祖新潟濃厚味噌」と同じ味わいですが、心なしか若干違う味わいに感じます。
調べてみると「元祖新潟濃厚味噌」に様々な味噌をさらにブレンドしながら新たにトッピングを加えた一杯」とのことです。
私はさらに美味しくなった濃厚スープという印象です。
濃厚味噌と言えば太麺、その濃厚スープに太麺が抜群の相性です。
前回に続いての太麺で、やはり少し粉っぽさを感じますがそこはご愛敬、間違いない相性です。
トッピングが豪華
ねぎ・玉ねぎ・ゆず
「新味新潟濃厚味噌」はトッピングが豪華です。
まずはたっぷりと盛られている「ねぎ」です。
食べ進めると崩れスープに浸りますが、これがスープとよく合っています。
シャキシャキした食感がとてもよく、スープ・麺の美味しさを引き立ています。
そこに「ゆず」が盛られており、ゆず特有のさわやかな風味を感じられます。
しかもスープに染みこんでもゆずの風味は活きており、食べ終わる頃のスープからもゆずの風味を感じられます。
そして「玉ねぎ」はねぎ同様にスープとよく合い、シャキシャキした食感も活きています。
炒め野菜・フライドオニオン
「炒め野菜」は「キャベツ・もやし」が入っており、「きくらげ」は入っていないようです。
炒め野菜の油の風味がスープに染みこみ、香ばしい風味が加わっています。
「フライドオニオン」はあまり効果は感じられませんが、スープに染みながらも軽くサクッとした食感が感じられます。
チャーシュー
「チャーシュー」は「東横」さんお馴染みのチャーシューです。
おそらく前回の「元祖新潟濃厚味噌」と同じチャーシューだと思いますがぶつ切りではなく、やや厚めに切られた普通のチャーシューという印象です。
厚めですが柔らかく、しっとりといい味が染みこんでいます。
そしてボリューム感をしっかりと感じられます。
割りスープで最後まで
「東横」さんと言えば「割りスープ」です。
今回の「新味新潟濃厚味噌」も割りスープが付いていますが、使わなくても食べきれる美味しさです。
ですがせっかくなので割ってみると、少しあっさりしたスープになります。
割りスープを使うことで、最後までスープが楽しめます。
油淋鶏セット
「油淋鶏セット」も忘れずにいただきます。
「油淋鶏」をアップでパシャリ。

それでは油淋鶏をパクリ、間違いなく揚げたてです。
甘辛いタレに通しているため衣のサクサク感は若干落ちてはいますが、これは仕方ないこと。
酢の酸味でしょうか、ほんのり感じる酸っぱさとタレの甘辛さで絶妙な味わいです。
敷かれている「キャベツ」もいい仕事をしています。
セットの「ライス」が油淋鶏だけでなく濃厚味噌スープにとよく合っています。
ライスを残ったスープに入れるもよし、スープをかけてもよしの美味しさです。
まとめ
今回の「新味新潟濃厚味噌」はトッピングが豪華で、個人的に「ねぎ」のシャキシャキ感がとてもよく、とても美味しい一杯に仕上がっています。
前回の「元祖新潟濃厚味噌」と比べると、個人的に「新味新潟濃厚味噌」の方が美味しく感じました。
そしていつも気になっていた「油淋鶏」をセットで追加注文、油淋鶏の美味しさとスープとライスの相性がとてもよかったです。
ですがさすがのボリューム、さすがにお腹いっぱいです。
ただ油淋鶏は揚げ物なので、ラーメンよりもだいぶ遅れて来ます。
そのためラーメンを食べるスピードをコントロールする必要があります。
おそらくこれは「唐揚セット」も同じだと思います。
この点だけは注意が必要ですが、美味しさは間違いいありません。
次は「塩」にするか、それとも定食にするか、まだまだ「東横」さんは楽しめそうです。
今回も美味しかったです。
ごちそうさまでした。
店舗情報
元祖新潟濃厚味噌 東横 長岡リバーサイド千秋店
住所 新潟県長岡市千秋2丁目1087ー1 センタープラザ1階 リバーサイド


コメント