長岡市にある「3ヶ月しか食べられない店 kitchen わだの」に行ってきました。
3ヶ月ごとのメニューが変わるお店です。
まぜそば胡麻坦々
今回注文した「まぜそば胡麻坦々」です。
「一口追い飯」がついています。

「まぜそば胡麻坦々」と「一口追い飯」をアップでパシャリ。


麺

頑張ってスープをすくいましたが、うまくいかずに省略。
麺は中太麵です。
食感が良さそうです。
トッピング
トッピングは「豚そぼろ・玉ねぎ・もやし・わかめ・白髪ねぎ・水菜・卵黄」です。(メニューより)
召し上がり方
メニューに「召し上がり方」が書いてあります。
1.思い切ってまぜてそのまま
2.一口追い飯を入れちゃって
3.鰹出汁の割スープをかけて
アレンジ自由自在♪
お好きな食べ方でお楽しみください
とのことです。
個人的感想
ほどよくピリ辛
まずはかき混ぜる前にそのままパクリ、結構スープが絡んでおり、そのままでも食べれそうです。
一口食べたところでしっかりかき混ぜます。
ほどよく混ざったところで改めてパクリ、スープが全体にしっかり混ざり、やはりこちらの方が美味しいです。
「胡麻坦々」というだけあってピリ辛ですが辛すぎるということはなく、ほどよいピリ辛具合です。
そしてスープが麺によく絡み、しかもトッピングも絡んでいるので、箸で持つと少し重く感じるくらいよく絡みます。
しかも結構濃厚でゴマの香りもよく、とても美味しいです。
そして麺の相性が抜群です。
これ以上太くても・細くてもバランスが崩れるような絶妙な相性です。
トッピングがさらに美味しさを引き立てている
「まぜそば」はたっぷり盛られたトッピングが魅力です。
「玉ねぎ・もやし・白髪ねぎ」はスープが染みているためしなっとしていますが、それでも食感はしっかり活きています。
「わかめ」はまぜそばでは珍しいトッピングですが、魚介系とは違う磯の香りが坦々スープと意外にもよく合っています。
「卵黄」はまろやかさを加えているようです。
チャーシューは盛られていませんが、「豚そぼろ」がたっぷり盛られており、ボリューム感を加えてとても美味しいです。
そして「水菜」の存在感がとても印象的です。
「玉ねぎ・もやし・白髪ねぎ」とは違うシャキシャキした食感がひと際目立ちます。
しっかり混ぜ込んだことで全体的に広がり、終始この食感が続き美味しさを引きたてています。
〆の一口追い飯
最後にレンゲに盛られた「一口追い飯」で〆ようと思います。
麺だけでかなりスープがなくなりそうな勢いなので、少しは早めに投入。
本当に一口の量なので少し物足りなさは感じますが、スープに至るまで余すことなく完食。
まとめ
「わだの」さんの今回のメニューは「まぜそば」です。
今回食べた「胡麻坦々」の他に「スタンダード・トマトチーズ」があるようです。(海老まぜそばは販売終了になっています)
坦々系のまぜそばが珍しく「胡麻坦々」を購入しました。(発券機です)
ほどよいピリ辛具合に水菜のシャキシャキ感がとてもよかったです。
「一口追い飯」の量がもう少し多いと嬉しいですが、一口だけあってここはご愛敬。
気が付けば「鰹出汁のスープ」を使い忘れていましたが、十分満足できる一杯です。
基本と思われる「スタンダード」も食べてみたいですが間に合うかなぁ。
今回も美味しかったです。
ごちそうさまでした。
店舗情報
3ヶ月しか食べられない店 kitchen わだの
住所 新潟県長岡市曙1丁目3−19
営業日:
火・水・木・金、11:30~15:00、17:30~20:00
土・日・祝日、11:00~20:00
定休日:月曜日

コメント