吟醸味噌らーめん まごころ亭 本店「霜降り味噌」

新潟市

新潟市中央区にある「吟醸味噌らーめん まごころ亭 本店」に行ってきました。

味噌ラーメンで有名な「まごころ亭」さんの本店です。

霜降り味噌

今回注文した「霜降り味噌」です。

スープ

濃厚な味噌スープです。

背脂もたっぷり盛られスープに溶け込んでいます。

麺は中太麺です。

少し縮れており、何度持ち上げても真っ直ぐにならないコシのある麺です。

トッピング

トッピングは「炒め野菜・ゆず・ねぎ・メンマ・・フライドオニオン・ひき肉」です。

個人的感想

こってり味噌の風味から山椒の風味

まずはスープを一口、期待通りの濃厚味噌スープです。

霜降りこと「背脂」がたっぷり盛られスープに溶け込んでいますが、しつこさはありません。

こってりと甘みのある味噌スープに仕上がっています。

しっかりと味噌の風味も感じられ、コッテリしていますが飲みやすいスープです。

メニューには「山椒などの秘伝のスパイス」とあり、確かに山椒と思われる風味も感じます。

味噌だけでなく山椒の風味と痺れも感じる独特なスープですが、徐々にクセになる味わいです。

そのスープに中太麺が抜群の相性です。

モチモチした食感で、縮れ具合もしっかり感じられます。

表面はツルツルしていますが、スープもよく絡んでいます。

トッピングが美味しさを引き立てる

トッピングは「炒め野菜」は「もやしとニンジン」で、ちょうどいい量が盛られています。

チャーシューは盛られていませんが、スープが染みた炒め野菜とひき肉が抜群の美味しさです。

「メンマ」は少し大きめでコリコリした食感がよく、「ねぎ」は味噌スープによく合っています。

「ゆず」は特有のサッパリした風味がとてもよく、少し盛られているだけですが時折香るこの風味がとてもいいアクセントになります。

フライドオニオンゾーン

「フライドオニオン」もスープが染みこみ麺ともよく合っています。

食感がとてもよく、スープと一緒でも抜群にいいアクセントになっています。

このフライドオニオンのゾーンには、よく見ると「細切れのチャーシュー」が盛られています。

先ほど感じた「ひき肉」はこの細切れチャーシューのようで、この細切れチャーシューは豚肉ではなく「鶏のかしわ肉」とのことです。

私は全く気づきませんでしたが、美味しさに変わりはありません。

フライドオニオンに負けない美味しいです。

「こだわりわりにんにく」で味変

カウンターの壁に「ご用意しております」の書かれた内容に「こだわりにんにく」があります。

試しに店員さんに注文してみると「何個ご用意しましょう?」と聞かれ、「1個お願いします」と注文。

「何個?瓶じゃないの?」と思いながら出されたものは、丸々大きなニンニク1片でした。

これをおろして入れてみると、ニンニクの風味がさらに美味しさを引き立てます。

今回は1個にしましたが、2~3個入れてもよさそうです。

常備品でも味変

「まごころ亭」さんは常備品が豊富です。

その中からまずは「万菜」、高菜を辛くしたような一品で結構辛いです。

味噌スープなので辛みがよく合いますが、結構辛いため入れすぎは注意です。

コリコリ・シャキシャキした食感がとてもよく、いい味変になします。

そして「塩昆布」も追加、これがなかなかいいアクセントになります。

スープが染みた塩昆布が独特な食感になり、万能型の一品です。

まとめ

「まごころ亭」さんは「新潟駅前店」さんに行ったことがありますが、Season2では「本店」さんに初めて来ましたが、どちらも安定の美味しさです。

「霜降り」とあるだけツブツブ状の背脂がたっぷり盛られており、山椒のスパイスが効いた一杯です。

ほどよいコッテリ感と甘みがとても良く、看板メニューの「吟醸味噌らーめん」に負けない美味しさです。

チャーシューがないのが残念な点ですが、今度は味玉が付いた「特製」を奮発注文してみようと思います。

「まごころ亭」さんは味噌で有名ですが、担々麺や醤油も美味しいとのことなので、各店舗を食べ歩きながら制覇したいと思います。


本店さんは初めてですが美味しかったです。

ごちそうさまでした。

店舗情報

まごころ亭 本店

住所 新潟県新潟市中央区紫竹山6丁目3−7

営業日:

月・火・水・木・金曜日、11時00分~0時30分

土・日・祝日、10時30分~0時30分

定休日:不定休

コメント

タイトルとURLをコピーしました