黒りりん「背脂ブラックまぜそば」と「半ライス」

長岡市

長岡市のある「黒りりん」の行ってきました。

ブラックラーメンで有名なお店です。

背脂ブラックまぜそばと半ライス

今回注文した「背脂ブラックまぜそば」と「半ライス」です。

スープ

まぜそばなのでスープは少なめですが頑張ってすくいました。

まぜそばらしい濃いめのブラックスープです。

麺は「黒りりん」さんお馴染みの太麺です。

トッピング

トッピングは「卵の黄身・ねぎ・岩のり・メンマ・ひき肉」です。

個人的感想

よくかきまぜて

かき混ぜる前に麺をパクリ、濃いめのスープが麺に馴染んでいますが、やはりムラがあります。

それではよくかき混ぜることにします。

ほどよく混ざり合ったところで改めてパクリ、全体にスープが馴染みこちらの方が美味しいです。

「黒りりん」さんらしいやや濃いめの味ですが、とても食べやすいです。

そして「黒りりん」さんお馴染みの太麺が抜群の相性です。

縮れ具合がちょうどよく、モチモチした食感が抜群です。

豪華なトッピング

トッピングはまぜそばらしく豪華なトッピングです。

「黄身」は全体にまろやかを加え、「ねぎ・メンマ」は食感のアクセントを加えています。

まぜそばで「岩のり」は珍しいトッピングです。

スープが少ないため最初はパリパリ状態ですが、混ぜ込むとことで次第にしんなりとした岩のりになり、そして麺に絡むようになります。

岩のり特有の風味がモチモチ食感の麺をさらに美味しさを引き立てています。

トッピングのメインは何といっても「ひき肉」です。

ケチることなくたっぷり盛られており、濃いめのスープが染みこみ抜群の美味しさです。

そしてひき肉の上に「コショウ」がたっぷり振りかけられています。

このコショウの風味が麺全体に馴染み、岩のりに負けないいいアクセントになっています。

最後に半ライス

最後の〆に「半ライス」を入れてパクリ、スープが染みこみ、期待通りの美味しさです。

麺にスープやトッピングがとても絡んでいるので、最後の方はスープなどがなくなるため早めに入れることをお勧めします。

半ライスの量は少なく見えますが、私にはちょうどいい量です。

もう少し多くてもいい印象があるので、普通の「ライス」でもよさそうです。

まとめ

「黒りりん」さんの「背脂ブラックまぜめん」が気になり食べに来ました。

「黒りりん」さんらしい濃い味のまぜそばです。

今までの味が濃さからもっと濃い味を予想しましたが、そこまで味が濃いとは感じず、ほどよい濃さの味わいという印象です。

いつもは追加注文する「割りスープ」が無くても美味しく完食できます。

常備品の「酢」を少し加えてみましたが、サッパリとした味わいになりお勧めです。

次は「ブラックしょうが」を食べに来ます。


今回も美味しかったです。

ごちそうさまでした。

店舗情報

黒りりん

住所 新潟県長岡市摂田屋町777−1

営業日:日・月・火・木・金・土曜日、11時00~15時00

定休日:水曜日

訪問履歴

コメント

タイトルとURLをコピーしました