長岡市にある「オーキードーキー」に行ってきました。
友人の話では揚げ物が美味しく、ラーメンなどもあるお店と聞き初めて来ました。
とんかつまぜそば
今回注文した「とんかつまぜそば」です。

麺

まぜめんなのでスープが少なく今回は自粛。
麺は太麺です。
結構モチモチしているように見えます。
トッピング
トッピングは「のり・ねぎ・玉ねぎ・卵の黄身・メンマ・とんかつ」です。
まぜ麺らしく豪華な内容です。
個人的感想
よくかき混ぜて
まずはそのままで麺をパクリ、ちょっと独特な味わいです。
それではよくかき混ぜてみることにします。
とんかつも一緒に混ぜ込んでいいものか迷い、あまりスープが染みないようにかき混ぜることにします。
ある程度かき混ざったところでパクリ、やはり独特な味わいです。
スープの奥底から煮干しと思われる風味がします。
ですが煮干しだけでなく、とにかく独特な風味という印象です。
麺は見た目通りのモチモチした食感です。
まぜそばに太麺はよく似合います。
トッピングの上に魚粉?
トッピングの上に粉状のものが見えます。
おそらく「コショウと魚粉」と思われます。
この「魚粉」がスープから煮干しのような風味を加えているのでしょうか。
そしてまぜそばらしくトッピングが豪華です。
「ねぎ・玉ねぎ」はシャキシャキした食感がよく、「メンマ」はコリコリした食感がしっかりと感じられます。
「卵の黄身」は卵らしいまろやかさを加えています。
メインはとんかつ
トッピングのメインは何といっても「とんかつ」です。
あまりスープが染みこまないようにしていましたが、どうしても衣にスープが染みこみます。
少しスープが染みこんだトンカツをぱくり、これは美味しいです。
衣は揚げたてサクサク、やや厚めの豚肉は簡単に噛み切れるくらい柔らかいです。
スープは少し衣に染みこんだだけですが、このスープがとんかつ用のソースと思えるくらい抜群の相性で、衣がシナっとすくるらいしっかり染みこませても十分美味しいです。
あまりスープが染みこんでいないとんかつに常備品の「ソース」を付けてパクリ、王道の美味しさです。
やや厚めのとんかつが丸々1枚盛られているので、ボリューム満点です。
ライス・味噌汁など不思議な感じ
今回は「定食」にしたので「ライス・味噌汁・サラダ・冷奴」が付いています。


「ライス」麺を食べ終わりスープが残った丼に投入、最後はおじやで余すことなく楽しめます。
続いて「味噌汁」は見た目通りの赤味噌の味噌汁で、「具材」は「ねぎ・わかめ」の王道の具材です。
家庭的な味わいで美味しいですが、ラーメンに「味噌汁」の組み合わせは、「これいる?」と思うような何とも不思議な組み合わせです。
「サラダ」は常備品に「青じそ・ゴマドレッシング」があり、お好みでどうぞ。
「冷奴」は「ねぎ」が添えられており、これは醤油一択でしょう。
まとめ
「オーキードーキー」さんはお店があることは知っており、以前からどんなお店なのか興味がありました。
友人から「とんこつまぜそば」という珍しいメニューがあると聞き、初めて来ました。
メニューには「長岡発・腹パン確定おかずになる」と紹介されています。
「オーキードーキー」さんの「とんかつまぜそば」は「おかず」という設定のようです。
となればさきほど不思議に感じた「味噌汁」は当然の一品です。
つまりライス片手に「とんこつまぜそば」をおかずとして食べることが「オーキードーキー」さんのスタイルのようです。
ちなみに「ライス・サラダ」はおかわりが自由にできます。
このご時世になんともありがたいサービスです。
今回は物珍しさに「とんこつまぜそば」を「定食」で注文しましたが、「オーキードーキー」さんはラーメンや揚げ物の定食、さらにはパスタまでそろっており、メニューがとても豊富です。
揚げ物は「パン粉」まで選べるこだわり方です。
今回気になるのはラーメンから香る独特な風味です。
あの風味を探るために、今度はシンプルにラーメンを食べに来ようと思います。
初めてですが美味しかったです。
ごちそうさまでした。
店舗情報
オーキードーキー
住所 新潟県長岡市豊田町11−18
営業日:全曜日11時00分~15時00分、17時00分~21時00分
定休日」不定休

コメント