長岡生姜醤油 竹内商店「生姜醤油」

新潟市

新潟市西区にある「長岡生姜醤油 竹内商店」に行ってきました。

新潟市で長岡生姜醤油ラーメンが食べられると聞き初めて来ました。

生姜醤油

今回注文した「生姜醤油」です。

スープ

脂が見えますが、結構サラッとした醤油スープです。

スープから生姜の風味が香ります。

麺は細麺です。

食感が良さそうです。

トッピング

トッピングは「なると・ねぎ・のり・ほうれん草・メンマ・チャーシュー」です。

個人的感想

期待通りの生姜醤油

まずはスープを一口、口の中一杯に生姜の風味が広がります。

とても飲みやすく美味しいスープで、しっかりとしたコクもある王道の生姜醤油スープです。

そのスープに細麺が抜群の相性です。

「竹内商店」さんの麺は小麦を独自配合した自家製麺とのことです。

とても食感がよく、独自配合した小麦の風味のおかげでしょうか、生姜醤油の美味しさを引き立てているような印象すら感じる抜群の相性です。

基本的なトッピング

トッピングは生姜醤油では王道の内容です。

生姜醤油スープというと「ほうれん草」がよく合います。

「竹内商店」さんもほうれん草を追加トッピングしても良さそうです。

「メンマ」はコリコリした食感がとてもよく、スープともよく合っています。

「なると・ねぎ・のり」は脇役ながらあると嬉しい存在です。

そしてメインは「チャーシュー」です。

「竹内商店」さんはその日の分はその日に炊く「朝炊きチャーシュー」とのことです。

生姜醬油スープではお馴染みの昔ながらのチャーシューですが、しっとりといい味が染みこんでいます。

常備品で味変

「竹内商店」さんは「おすすめカスタマイズ」が紹介されています。

今回の「生姜醤油」は「追い生姜・黒こしょう・卸しにんにく」がお勧めとのことです。

この中から卓上にある「黒こしょう」を数振りしてパクリ、黒こしょう特有の風味と辛みが加わり、確かにいい味変になります。

続いて同じく卓上にある「卸しにんに」をひとさじ入れてみると、ニンニク特有の風味が加わり、こちらもいい味変になります。

ただし「卸しにんにく」は生姜の風味が消えるくらい結構パンチが強いので入れすぎ注意です。

最後に「追い生姜」をしようかと思いましたが、麺の量が少なかったため自粛しました。

でも間違いなく一番のお勧めでしょう。

まとめ

新潟市で美味しい生姜醤油ラーメンが食べられると聞き初めて来ました。

基本と思われる「生姜醤油」を購入。(発券機です)

生姜の風味がとてもよく噂通りの美味しさです。

テーブルに醤油・スープなどの紹介が置いてあり、からかなり手間をかけているようです。

さらには「味玉(煮卵)」にかなり力を入れているようで、今度は味玉を付けてみようと思います。

「竹内商店」さんは今回の「生姜醬油」のほかに「しお・つけそば・生姜ブラック」がメインのようです。

どれも美味しそうなので味玉付きで食べに来ようと思います。


初めてですが美味しかったです。

ごちそうさまでした。

店舗情報

長岡生姜醤油 竹内商店

住所 新潟県新潟市西区寺尾朝日通27−24

営業日:

日・月・火・水・木曜日、11時00分~14時30分、18時00分~21時00分

金・土曜日、11時00分~14時30分、18時00分~22時00分

定休日:不定休

コメント

タイトルとURLをコピーしました