極上蔵出し味噌ラーメンそこがミソ「そこが味噌ラーメン・赤味噌」

新潟市

新潟市中央区にある「極上蔵出し味噌ラーメンそこがミソ」に行ってきました。

お店の名前通り味噌ラーメンで有名なお店で初めて来ました。

そこが味噌ラーメン・赤味噌

今回注文した「そこが味噌ラーメン」です。

赤味噌と白味噌が選べ、今回は「赤味噌」にしました。

スープ

濃厚な味噌スープに見えます。

麺中太麵です。

スープによく合いそうです。

トッピング

トッピングは「炒め野菜・ねぎ・岩のり・メンマ・煮卵・ひき肉」です。

個人的感想

濃厚味噌スープ

まずはスープを一口、濃厚な味噌スープです。

しっかりとしたコクがありながらも、飲みやすいキレがあります。

そのスープに中太麺が抜群の相性です。

やはり味噌スープには太めの麺がよく似合います。

その麺はモチモチ食感で、丸麺特有の食感もしっかり感じられます。

食べ進めると少し辛味を感じて来ます。

どうやら辛味噌も組み込まれているようです。

このピリッとした辛みが全体を引き締めています。

たっぷり盛られたトッピング

トッピングの「炒め野菜」がたっぷり盛られています。

「炒め野菜」は「もやし」を中心に「キャベツ・玉ねぎ」の組み合わせです。

もやしのシャキシャキ感がしっかり感じられ、相反するモチモチ食感の麺と抜群の相性です。

もやしだけでなく「キャベツ・玉ねぎ」の存在もしっかり分かるくらい結構入っています。

「煮卵」はしっとりといい味で、味噌スープと相まって絶妙な味わいです。

「メンマ」はやや太めで、コリコリした食感がとてもいいです。

チャーシューは盛られていませんが、「ひき肉」がたっぷり盛られています。

このひき肉がボリューム感を加えています。

「岩のり」がアクセントになっており、スープを吸った岩のりが麺に絡み、意外にも磯の香りが味噌の風味をよく引き立てています。

まとめ

お店の名前から味噌ラーメン推しのお店で、味噌ラーメン好きの私は以前から気になっており、ようやく来ることができました。

基本と思われる「そこが味噌ラーメン」を「赤味噌」で注文。

全く癖のない濃厚ながらも癖のない、基本または王道の味噌ラーメンのという印象です。

少しピリッと来る辛みが「赤味噌」の特徴のようです。

麺を食べ終わると「ひき肉」が丼の底にたっぷり残るため、穴あきレンゲがあると嬉しいです。(今後に期待)

「そこが味噌」さんは赤味噌・白味噌の他に「えび味噌・醤油」もあるようです。

まずはも一つの基本と思われる「白味噌」を食べに来ようと思います。


初めてですが美味しかったです。

ごちそうさまでした。

店舗情報

極上蔵出し味噌ラーメンそこがミソ

住所 新潟県新潟市中央区女池神明1-1601-1

コメント

タイトルとURLをコピーしました