麺の家 渚「ビッグウエーブつけめん」

柏崎市

柏崎市にある「麺の家 渚」に行ってきました。

柏崎市で有名な人気店です。

ビッグウエーブつけめん

今回注文した「ビッグウエーブつけめん」です。

スープ

玉ねぎと背脂が見えます。

結構サラッとしたスープです。

麺は「渚」さんお馴染みの麺と思われます。

冷水で〆てあるようですが、ほのかに温もりをかんじます。

トッピング

トッピングは「野菜・なんこつ・チャーシュー」です。

個人的感想

渚さんらしさを感じるスープ

さっそく麺をスープにつけてパクリ、あ~なるほど、「渚」さんらしい味わいです。

つけ麺というと魚介などの風味がガツンと来たり、味が濃い目のスープが特徴のお店が多いですが、「渚」さんはラーメンのスープをつけ麺用に仕上げたようなスープです。

そのスープに「渚」さんお馴染みの麺が抜群の相性です。

前回までだと少し柔らかい印象がありましたが、冷水で〆られているためか、ちょうどいい食感に感じます。

トッピングの野菜がたっぷり

トッピングは麺の上に「野菜」がたっぷり盛られています。

野菜は「もやし・キャベツ」の組み合わせで、しっかり湯通しされています。

もやしの存在感が半端ないですが、キャベツも多めに組み込まれています。

以前食べた「ビッグウェーブ」に比べ倍の量が盛られているような印象があります。

シャキシャキした食感がよく、麺との相性が抜群です。

チャーシューが脇役・なんこつが美味しい

「チャーシュー」もちゃんと盛られています。

野菜のインパクトにすっかり脇役的な存在になっていますが、「渚」さんお馴染みの少し歯ごたえがある昔ながらのチャーシューです。

そして「なんこつ」も盛られており、とても柔らかく口の中で溶けるようなトロトロ・プルプル食感です。

少し濃い目のですが絶妙な味が染みこんでおり、これは追加とピングしたくなる美味しさです。

スープに入っている「玉ねぎ」は、野菜の食感の前に存在感が隠れています。

そのため、こちらも追加トッピングした方が存在感を感じられそうです。

常備品で味変

「渚」さんのつけ麺は普通盛でも1.5玉分の麺が盛られているとのことです。

今回の「ビッグウエーブつけめん」も、食べ進めているといつもより多いなと感じ、少し味変をしたくなります。

そこで常備品で味変してみようと思います。

まずは「コショウ」を野菜の上に振りかけてパクリ、これはいい味変になります。

コショウのピリッとした辛味が全体を引き締めてくれます。

辛味が合うようであれば「七味唐辛子」も加えてパクリ、こちらもいい味変になります。

コショウとは違う刺激的な辛味もスープによく合っています。

コショウ・七味唐辛子ともに少し多めに加えても問題ありません。

まとめ

最近、「渚」さんというと「ビッグウェーブ」を思い浮かべます。

その中で今回は「ビッグウエーブつけめん」を迷うことなく購入。(発券機です)

たっぷり盛られた野菜と、1.5玉の麺でボリューム満点です。

「渚」さんのラーメンをつけ麺にしたような味わいで食べやすさは抜群です。

ですが、このままではもったいなく感じ、何か特化した方がさらに美味しくなりそうです。

個人的には存在感が薄かった「玉ねぎ」を追加し、野菜に負けないシャキシャキ感が加わるとさらに美味しさを引き立つような印象があります。

もしくは「なんこつ」も美味しさを引き立てること間違いないでしょう。

辛味も合っていたので、「辛みそつけめん」も美味しそうです。

でも辛い物が苦手な私に食べられるかなぁ・・・

まだまだ「渚」さんは楽しめそうです。


今回も美味しかったです。

ごちそうさまでした。

店舗情報

麺の家 渚

住所 新潟県柏崎市柳田町2−5

営業日:

月・火・金・土曜日、10:30~14:30

定休日;日・水・木曜日

訪問履歴

コメント

タイトルとURLをコピーしました