新潟市中央区にある夢に「カケハシ響けハレノヒ」に行ってきました。
略称「カケハレ」と言われている二郎系の店のお店です。
鶏の下剋上
今回注文した「鶏の下剋上」です。
発券機でコールそ選択するスタイルで「麺の量・ニンニク・ヤサイ・アブラ・味の濃さ」が選べます。
今回は麺は200g、全て標準にしました。

スープ

赤いレンゲで分かりづらいですが、基本的な二郎系スープのようです。
少し独特な風味がします。
麺

麺は太麺です。
「カケハレ」さんではこの太麺が基本のようです。
トッピング
トッピングは「背脂・ニンニク・ヤサイ・鶏チャーシュー」です。
横からパシャリ、ヤサイ普通だとそれなりの盛り具合です。

個人的感想
スープから独特な風味
まずはスープを一口、結構飲みやすいスープです。
前回の「真夏のつけ二郎」と同じく骨を中心に炊いたスープと思われますが、豚骨の風味は抑えられています。
ほのかに魚介の風味も感じられるダブルスープと思われる二郎系らしいスープです。
ですがどこからか独特な風味を感じます。
そのスープに太麺が抜群の相性です。
やはり二郎系といえば太麺です。
「カケハレ」さんの太麺もワシワシ系の食感ですが、モチモチした食感がとてもいいです。
全て普通のトッピング
今回は全てのトッピング「「標準」にしたため見た目のインパクトはありませんが、結構な量が盛られています。
「ヤサイ」は「もやし」を中心に「キャベツ」が組み込まれておr、二郎系ではお馴染みの内容です。
しっかり湯通しされており、シャキシャキした食感が活きています。
「背脂・ニンニク」も盛られており、食べ進めると自然とスープに溶け込みます。
背脂はスープに溶け込んでもあまり変化は感じませんが、「ニンニク」はいかにも二郎系という味わいに変わります。
やはり二郎系スープにはニンニクがよく似合います。
ですが「標準」にしたためパンチ力は控えめで、ニンニクが溶け込んだエリアのみニンニクのパンチを感じます。
メインはケン〇ッキーみたい鶏チャーシュー
そして今回のメインは「鶏チャーシュー」です。
とりあえずガブリ、ケン〇ッキーのような見た目ですが、それ以上に簡単に噛み切れる柔らかさです。
しっかりとした醤油の味わいが染みこんでいて抜群の美味しさです。
表面に粉状のものが振られていますが、これはカレー粉のようです。
このカレー粉が先ほどスープから感じた独特な風味の正体のようです。
この風味は好みが分かれそうですが、簡単に骨だけになる鶏肉の柔らかさに驚きです。
まとめ
今回は基本の「豚ラーメン」にしようと思いましたが、期間限定に弱い私は「鶏の下剋上」を購入。
どのくらいのボリュームか分からず、とりあえず麺は200gで他は全て標準にしました。
メインの「鶏チャーシュー」は本当に柔らかく、本当に美味しかったです。
ですが、この内容では物足りないというか、もったいなく感じます。
麺はは「青二才」こと200gでも十分ですが、鶏チャーシューはダブルでも良さそうです。
そうでなければ「ヤサイ」をマシ以上にすることをお勧めです。
今回で「カケハレ」さんの適量が分かってきました。
次は基本と思われる「豚ラーメン」と思いますが、味噌も気になるのでその時の気分で決めたいと思います。
今回も美味しかったです。
ごちそうさまでした。
店舗情報
夢にカケハシ響けハレノヒ
住所 新潟県新潟市中央区東大通1丁目7−7 IMAⅢビル 地下B号室
営業日:
月・火・水・木11:00~15:00、17:00~22:00※祝前日25:00まで
金曜日11:00~15:00、17:00~25:00
土曜日11:00~25:00
日曜日11:00~22:00※祝前日25:00まで
定休日:なし


コメント