長岡市にある「麺屋 かしん」に行ってきました。
長岡市で朝ラーが楽しめるお店です。
冷やし中華
今回注文した「冷やし中華」です。
別皿で「マヨネーズ・紅生姜」が付いています。

スープ

冷やし中華らしいスープです。
少しとろみがあります。
麺

麺は細麺です。
「かしん」さんお馴染みの麺です。
トッピング
トッピングは「刻みのり・プチトマト・キュウリ・錦糸卵・煮卵・細切りチャーシュー」です。
個人的感想
甘みのあるスープ
少しだけスープを一口、王道の濃い目の冷やし中華の味わいです。
しっかりと冷えており、やや甘みがあります。
丼の底から麵を持ち上げパクリ、いかにも冷やし中華という味わいでとてもいい味です。
冷やし中華に細麺はよく合います。
「かしん」さんお馴染みの細麺もしっかりと冷水で〆られており、細麺特有の食感がしっかり感じられます。
具だくさんなトッピング
トッピングの「刻みのり」は麺に絡み自然と食べていますが、のりの風味が美味しさを引き立てています。
少し大きめでみずみずしい「プチトマト」はいつ食べるか迷うところですが、トマト特有の酸味も冷やし中華らしいトッピングです。
「錦糸卵」はさすがに既製品でしょうがこれで十分で、錦糸卵も冷やし中華では欠かせないトッピングです。
「キュウリ」も冷やし中華では欠かせないトッピングで、新鮮でみずみずしく、シャキシャキした食感を加えています。
そして「細切りチャーシュー」も「かしん」さんお馴染みのチャーシュー味わいで美味しく、ボリューム感を加えています。
「キュウリ・細切りチャーシュー」ともに見た目よりたっぷり盛られています。
最後に「煮卵」ですが、おそらく「かしん」さんの煮卵は初めて食べたと思います。
しっかりとした味付されており、黄身のトロトロ食感がたまりません。
「かしん」さんというと「チャーシュー」がとても美味しいですが、この「煮卵」も主役級のトッピングです。
別皿のマヨネーズと紅生姜
この辺で別皿の「マヨネーズと紅生姜」を加えてみます。
まずはマヨネーズを少し加えてみると、マヨネーズ特有のまろやかさと酸味が加わり、ほどよいコクが加わります。
続いて「紅生姜」は特有の風味と食感、そしてキュウリとは違うサッパリ感が加わります。
マヨネーズ・紅生姜ともに全部入れても全く問題なく、美味しさが倍増されます。
常備品の魚粉
「かしん」さんの常備品といえば「魚粉」です。
王道ながら甘みのある冷やし中華に魚粉の組み合わせは正直不安ですが、挑戦してみようと思います。
それでは少し加えてみると、あれ?以外に合っている?、もう少し加えてみると魚介のいい風味が加わり、やはりいい味になります。
好みによると思いますが、少しスープがざらつくくらい入れても全く問題ありません。
なんだか意外な発見をした気分です。
今回、常備品の中から「酢」も加えてみました。
甘みのあるスープなので少し酢を加えてもあまり変化がありませんが、ある程度入れると次第に酢特有のサッパリ感が加わります。
今回も魚粉はお勧めで、酢もぜひ加えてみてください。
まとめ
メニューに「生姜塩ラーメン」が加わったと聞き「かしん」さんにやって来ましたが、期間限定に弱い私は「冷やし中華」を購入。(発券機です)
王道の味わいのスープに甘みが感じられ、とても美味しい仕上がりです。
マヨネーズ・紅生姜もいい味変になり、常備品の魚粉・酢もぜひ試していただきたいです。
少し高めの1000円ですが、たっぷり盛られたチャーシューなど量を考えると納得の金額です。(令和7年9月現在)
次は当初の予定だった「生姜塩ラーメン」を食べに来ます。
今回も美味しかったです。
ごちそうさまでした。
店舗情報
麺屋 かしん
新潟県長岡市要町1丁目10−30
営業日:日・月・火・木・金・土曜日、9時00分~14時30分
定休日:水曜日

コメント