限界を超えろ上越「ラーメン(豚1枚)」

上越市

上越市にある「限界を超えろ上越」に行ってきました。

上越市にG系ラーメンがあると聞き初めて来ました。

ラーメン(豚1枚)

今回注文したラーメン(豚1枚)です。

発券機で麺の量が選べ、「ニンニク・野菜・アブラ・味の濃さ」のコールがあります。

今回は麺の量200ℊ、「ニンニク・あり」、「野菜・マシ」、「アブラ・味の濃さは標準」です。

スープ

結構サラッとしておりスッキリしたスープに見えます。

麺は太麺の平麺です。

食感が良さそうです。

トッピング

トッピングは「背脂・野菜・ニンニク・チャーシュー」です。

「野菜マシ」を横からパシャリ、結構な盛り具合です。

個人的感想

G系スープ

まずはスープを一口、まさにG系スープです。

まだニンニクが盛られていないところを飲みましたが、ニンニクの風味はほとんどしません。

豚骨臭さは若干感じますが、G系スープはこれがクセになります。

背脂も入っているようですが、しつこさは感じません。

スッキリと飲みやすい美味しいスープに仕上がっています。

そのスープに太麺が抜群の相性です。

モチモチ食感で平麺の食感もよく食べ応えがあります。

やはりG系スープに太麺はよく似合います。

トッピングの野菜マシと背脂

小さな山状になっている「野菜」は「もやし」を中心に「キャベツ」が少し組み込まれている、G系ではお馴染みの内容です。

見た目は小さな山状ですが、これが結構な量が盛られています。

しっかりと湯通しされており、もやし特有のシャキシャキした食感がとてもいいです。

野菜の上の味付された「背脂」が盛られており、野菜と一緒に食べると少ししゃっぱいですが結構美味しいです。

そして麺・野菜を食べ進めていくと、自然と背脂がスープに溶け込みます。

背脂がスープに溶け込むと少し味が濃くなり、背脂特有の甘みが感じられます。

結構多めの背脂が溶けこみますが、やはりしつこさは感じることはなく、さらに美味しさが増す印象です。

ニンニクのパンチ力

今回は「ニンニク」ありにしていますが、スープ単体ではニンニクの風味がほとんどしません。

それではニンニクが盛られているスープ近辺を攻めてみようと思います。

小さく盛られているニンニクをスープに溶かし一口、ニンニクの風味がガツンと来ます。

このニンニクの風味がさらに美味しさを引き立てます。

やはりこのニンニクの風味もG系にはよく合います。

ですが結構パンチがあるのでこの後に予定がある人は注意が必要です。

分厚いチャーシュー

最後に「豚1枚」こと「チャーシュー」です。

そのチャーシューがこちら。

厚く大きく切られています。

箸で持つと崩れることなく、しっかりとした弾力があります。

それではチャーシューをパクリ、少し歯ごたえがありますが簡単に噛み切れます。

「しっかり」もしくは「しっとり」という味付ではなく、結構薄味ですがいかにもチャーシューを食べているという感覚になれる、食べ応えのあるチャーシューです。

そして見た目通りのボリュームを感じることができます。

まとめ

上越市にG系ラーメンがあると聞き、このお店だけを目当てに長岡市からやってきました。

初めてということで麺は200ℊで肉1枚、野菜だけマシにしました。

スープはスッキリ飲みやすく、麺は食感がよく食べ応えがあり、マシにした野菜も結構な量です。チャーシューも食べ応えがあり、私にはちょうどいい量でした。

最近G系・二郎系ラーメンを食べ歩いていますが、間違いなくトップクラスの美味しさです。

次は全マシか、ニンニク抜き・アブラ少なめで基本の味を堪能しても良さそうです。

ちなみに「限界を超えろ」さんは新潟市にもあるようです。

今度食べ比べてみようと思います。

わざわざ長岡から来たかいがありました。

初めてですが美味しかったです。

ごちそうさまでした。

店舗情報

限界を超えろ上越

住所 新潟県上越市大和5丁目1−5

営業日:

火・水・木・金・土曜日、11時00分~14時00分、17時00分~21時00分

日曜日、11時00分~14時00分

定休日:月曜日

コメント

タイトルとURLをコピーしました